先日、お休みをいただいて浅草を散策してきました小長井です。
浅草と言えば、浅草寺にホッピー通り、スカイツリーとフラムドール!
フラムドール?ご存じないですか?
それはこちらです ↓
アサヒビール本社のオブジェです。
本当は3本立てたかったみたいですが、1本横に転がるスタイルに。
デザインしたのは“フィリップ・スタルク”。
建築・インテリア・家具・食器など幅広い分野で精力的にデザインを手がけています。
本当にたくさんのプロダクトデザインを手掛けているので、
例えばドイツで200年続く衛生陶器で有名なDURAVIT(デュラビット)社からは
こんな感じのStarck1シリーズなどが出ています。
設計士の方のご自宅での採用率が高いことが品質の良さを裏付けています。
トイレ、バスタブ、洗面ボウルなどを、昔から生活に溶け込んでいるバケツやタライといった
道具の形状をアレンジし、表現することで、シンプルでナチュラルなデザインを完成させました。
美しいデザインのインテリアを生み出し数々の受賞歴を持つMAGIS(マジス)。
MAGISは、プラスチック成形技術とデザインに定評のある家具・家庭用品ブランドです。
シェーン サヴァンフランス語で「かしこい犬」と名付けられたこの犬は、
1つでチェアとテーブルの2つの役割をこなします。
子どもたちが思わず座りたくなってしまう、
大人たちはインテリアとして所有したくなってしまう、そんなデザインのインテリアです。
フロートダイドコーロのショウルームにはフィリップ・スタルク氏のデザインした
水まわりのアイテムがたくさん展示されています。
好きなデザイナーさんつながりで、ブランドを超えて空間をデザインするのも
楽しいかもしれませんね。